MBA 法律事務所
ジャパンリーガルサービス
LINEで利用可能
お問い合わせはこちらから
ホーム
サービス
専門分野
弁護士紹介
お客様の声
コラム
お問い合わせ
MBA Lawyers Japan Updates
– オーストラリアの先住民認知と州・テリトリーに関する法律
Tracey Peers
September 13, 2017
オーストラリアのどこで生まれたかによって、連邦政府による住民認知が異なるかもしれません。その結果、国から受けられる福祉レベルに差が生じるのでしょうか?
Read more
インディジネス・アーティストの法的勝利
Tracey Peers
September 8, 2017
オーストラリアで最も有名なアボリジナル・アーティストといえばアルバート・ナマジラ、であることにほぼ間違いありません。1902年生まれのナマジラは、1940年代に水彩画家として人気を博しました。彼は、オーストラリア大陸中央部の壮大な景色を鮮明な色彩と穏やかな明度で描写しました。
Read more
豪国勢調査の基本集計結果4月11日に発表
Tracey Peers
April 20, 2017
オーストラリアには修道院で生活している人が4,000人いるとか、30,000人が刑務所に入っている(あまり言いたくないですが)、などの情報を聞いたことがありますか?オーストラリアの現況を映し出すこうしたタイプの興味深い事実は、オーストラリア統計局(ABS)が発表する2016年国勢調査結果で明らかになります。
Read more
サラダのGST問題にATOが着手!
Tracey Peers
March 20, 2017
オーストラリアで、サラダはGST課税対象でしょうか?先週、オーストラリア国税局(ATO)は、サラダに関するGSTルールの見直しを発表しました。この発表によって、カフェやスーパーマーケット業界(その多くが中小企業経営者)が揺れています。
Read more
Blazing Summer: The Hot Topic of the Legal Duty of When to Warn of Natural Disaster
Tracey Peers
February 15, 2017
This summer in Australia has been one of the hottest on record (by comparison with the cold winter season experienced in Japan) with the heightened threat of bushfire ever-present.
Read more
テクノロジーの恩恵を大いに受けている法律業界の話 (今のところ、弁護士ロボットに仕事を奪われていませんが・・・)
Tracey Peers
February 12, 2017
初めて触れるテクノロジーが仕事に導入されたときなど、変化にうまく対応できずにストレスを感じることもあるでしょう。しかし、裁判の進行や法的取引など、法律を取り巻く世界にテクノロジーが与えてきた影響は計り知れません。
Read more
GSTを徴収しない海外オンラインショップへのアクセスが オーストラリア政府によってブロックされる?!
Tracey Peers
January 10, 2017
アルベルト・アインシュタインが“世の中で最も理解に苦しむものは所得税である” と言ったのは有名ですが、納税は私たちの生活の一部です。オーストラリアではGST(2000年7月1日施行、現状10%の物品サービス税)が連邦政府の主な収入源の一つとなっています。GSTは、オーストラリアで販売・消費されるほとんどの物品・
Read more
パスポート
Tracey Peers
December 5, 2016
日本は、国際テロなどの犯罪を防止するため、パスポートのセキュリティ(偽造対策)を強化する方針だそうです。2023年までに、オーストラリアやヨーロッパ同様、顔写真や氏名が印刷されたページをプラスチック板に変更するとのこと。また、各都道府県で行っている発給業務を集中作成方式に変更し、セキュリティの向上を図ることも決定しているようです。
Read more
ワーキングホリデー滞在者に対する増税案
Tracey Peers
November 27, 2016
オーストラリア・キャンベラの連邦議会では今、日本人を含むワーキングホリデー滞在者に対する増税案について、熱い議論が交わされています。
Read more
動物に関するオーストラリアの法律(その2)
Tracey Peers
November 8, 2016
前回はオーストラリアへの動植物持込の規制策についてお話ししましたが、今回はオーストラリアに生息している動物に関する法律を見ていきます。オーストラリアの在来動物は、とりわけ環境保護・生物多様性保全法(1999年)という法律によって、絶滅危惧種はもちろんのこと、例えばビルビーやワラビー、亀、多くの鳥類、
Read more
Previous
Next
RECENT ARTICLES
【2025年3月11日~13日】MBA法律事務所 弁護士ミッチェル・クラーク 東京出張のお知らせ
先週、弊所代表のミッチェル・クラークが、米国サンフランシスコにある 鈴木淳司弁護士 の新事務所を訪問しました。
Uber保険
QLD州を訪れる日本人のサポートに関し、MBA法律事務所ジャパンリーガルサービスの貢献がパラシェ州首相によって認められました
オーストラリアで不当な低賃金で働く留学生アルバイトが大きな問題に
人口知能の発達と自動運転車の未来
ワーホリを搾取する雇用主にオーストラリアの裁判所が厳しい判決
MBA法律事務所より「お客様の声」掲載についてご相談
先週末、MBA法律事務所パートナーのミッチェル・クラークは、ゴールドコーストで行われたコモンウェルス・ゲーム・レースに参加しました(参加ランナー6,000人)
交通事故 vs テロリズム
TAGS
Accidents
Archieve
Claims
Driving
Holiday injury
Motor Venicle
Others
Personal Injury
Sexual Abuse
Workplace Exploitation
Workplace Exploitation
Sexual Abuse
Personal Injury
Others
Motor Venicle
Holiday injury
Driving
Claims
Archieve
Accidents